亥子祭は、平安時代の宮中で亥の月・亥の日・亥の刻に無病息災を祈って行われた亥子餅つきの儀式にちなんだ特殊神事です。祭儀を終えると、亥子餅を京都御所に献上する「禁裏御玄猪調貢ノ儀(きんりおげんちょちょうこうのぎ)」が行われ、行列は蛤御門から清所門へ、京都御所に参列者の提灯の明かりが連なります。行列の帰着後は、境内で賑やかな亥の子囃子を唄いながら亥子餅がつかれ、参列者に振る舞われます。また、「亥子餅」(3個入1,500円)も当日限定で販売されます。
- 日程
- 2025年11月1日(土)
17:00~(受付16:00~)
- 料金
- 見学無料
特別拝観席での拝観は3,000円以上の御供(事前申込み制)
「禁裏御玄猪調貢ノ儀」調貢列参加は1,000円以上の御供(当日受付)
- 場所
- 護王神社